「五感を働かせよう」「すこやかに生きよう」「みんなとあそぼう」という3つのコンセプトをもとに、子ども、大人、ファミリー向けの運動教室や、指導者やボランティアを育てる勉強会や講習会の開催などの事業を行っています。
子どもとそのファミリーが、からだとこころを健やかにし、心地よく生きるためのいろいろなサポートをしたいと願っています。
平成4年からスポーツの指導者向けに、指導方法の研究会やスキルアップの講習会を開催してきました。平成19年に子どもたちの運動の教室を 継続して行うための組織作りと、指導者の育成を目指してNPO法人となりました。
![]() |
笠井厚子 理事長 「健康運動指導士」「水泳上級教師」「上級障がい者スポーツ指導員」 ◎からだづくりの基本から、1人ひとりの成長に合わせてサポートします。関わる力を育てながら、自律へのステップを目指しましょう。 |
![]() |
指原知美 「健康運動指導士」「健康運動指導実践者」 ◎ずっとこの仕事がしたいと思えた水泳指導員に巡り会えた事に感謝しています。子ども達と共に学び、共に歩んで行きたいと思っています。 |
![]() |
堀内知美 「健康運動指導士」「国際中医薬膳管理師」「中級障がい者スポーツ指導員」 ◎食べること、楽しい事が大好きな健康運動指導士。食や運動、コーチングなど多面的にサポートします。からだと心の健康をコーディネート。 |
![]() |
神門真希 「健康運動指導士」「初級障がい者スポーツ指導員」「子育て支援員」 ◎神門ママにお任せ!只今絶賛子育て中の私と一緒にプールで運動しましょう。一緒に悩んだり考えたり、子供達の成長に一喜一憂しましょう。 |
![]() |
梅木たまき 「水泳指導員」「中級障がい者スポーツ指導員」 ◎笑顔が絶えない元気なスクールを心がけています。出来ることから少しずつ、皆と共に身体を動かして、皆で一緒に元気になろう! |
![]() |
中西知子 「中学高校学校保健体育教員」「上級障がい者スポーツ指導員」 ◎『からだが動くと、こころも動く』『こころが動くと、からだも動く』あなたの『出来た!』と『笑顔』を引き出します。 |
私たちは単に運動技術の習得だけではなく、自分で感じたこと、思ったこと、考えたことを人に「伝えること」ができる力も身につけて欲しいと願って指導しています。
→教室の詳しい内容や入会案内はこちらで
マタニティやベビースイミングのインストラクターのスキルアップための研究会 ISW(INFANT SWIM WORKSHOP)です。
講義や実技の講習会を実施し、知識アップを図り、お互いに指導の情報交換をしています。
→詳しくはこちらで
〈事務局〉〒590-0132 堺市南区原山台4-8-1-104
TEL・FAX 072-291-1206
メールアドレス npo-karakoro@nifty.com
営業時間 月〜金曜日 (祝日は休み) 10:00〜15:00
copyright(c)NPO karakoro school.ALL rights reserved.